連帯ユニオン 近畿地方本部 関西地区生コン支部 近畿地区トラック支部 近畿セメント支部 労働相談-ホットライン
YouTube
 文字の大きさ
  現在:
    文字小←  →文字大
  文字サイズ
   

  連帯ユニオン議員ネット第11回大会開催 

2月8日、学働館・関生4Fホールで「連帯ユニオン議員ネット第11回大会」が開催されました。この大会では、安倍政権の暴走を許さず、夏の参議院選挙の勝利に向けて共に地方から声を上げていくことが確認されました。

連帯ユニオン議員ネット
連帯ユニオン議員ネット第11回大会に参加の皆さま


第1部では、定期大会議案を提案して15年度活動報告・会計決算報告・監査報告を拍手で承認しました。16年度役員体制では代表に戸田ひさよし(門真市議)、副代表に木村まこと(豊中市議)、大津留求(伊丹市議)を選出しました。その後、16年度活動方針案と予算案を提案して満場一致で採択されました。


第2部は、元陸上自衛隊レンジャー隊員の井筒さんから「戦争法と自衛隊の役割」について講演を約1時間受けました。軍事予算は、アメリカ70兆円、中国30兆円、日本5兆円と格段に差があり、部隊の編成では米軍は戦闘経験者が上官に付くので戦死者が少ない。しかし、日本では学歴優先社会で防衛大学卒なら経験が無くとも上官で指揮をすることになり、実際の戦闘現場では経験が無いので隊員は生命の危険に晒されることになると指摘しました。

安倍首相は、集団的自衛権が行使されても任務の内容は変わらないと言っていますが、実際にイラク・サマーワでの人道支援活動に使った宿営地でも数十発のロケット弾が打ち込まれ、自衛隊員を護るため宿舎が土嚢で囲まれていました。

危険と隣合わせのPKO海外派兵では、駆けつけ警備で戦死者が出る可能性は高いと考えられています。また、安倍首相は、アメリカからオスプレイ17機、水陸両用装甲車、ステルレス戦闘機など日本の防衛には必要のない武器を購入し無駄使いが多いことと、自衛隊員も30~40代が多く、戦力に必要な若者が少ないので今の状況を解消するため高校生を対象に募集攻勢を強めていると批判されました。

その後、ヘイトスピーチについて、高浜・伊方原発再稼働反対の活動報告、公共工事の週休2日制の取り組み、働く女性の生理休暇の有休化などについての報告がありました。最後に、参加者を囲んで懇親会を開催して終了しました。
 

連帯ユニオン議員ネット