参議院議員会館内で院内集会を開催 rentai-union
連帯ユニオン 近畿地方本部 関西地区生コン支部 近畿地区トラック支部 近畿セメント支部 労働相談-ホットライン
YouTube


06年度高校歴史教科書検定で文部科学省が出した、沖縄戦「集団自決」についての検定意見撤回を求める3単産(全日本港湾労働組合/全国一般労働組合全国協議会/全日本建設運輸連帯労働組合)と市民団体(フォーラム平和・人権・環境/沖縄戦教科書検定意見の撤回を求める市民の会・東京/一坪反戦地主会・関東ブロック)は、『教科書検定の白紙撤回を求める4・16集会実行委員会』を結成し、4月16日に東京都千代田区永田町の参議院議員会館内で院内集会を開催した。

 

 06年度高校歴史教科書検定で文部科学省が出した、沖縄戦「集団自決」についての検定意見撤回を求める3単産(全日本港湾労働組合/全国一般労働組合全国協議会/全日本建設運輸連帯労働組合)と市民団体(フォーラム平和・人権・環境/沖縄戦教科書検定意見の撤回を求める市民の会・東京/一坪反戦地主会・関東ブロック)は、『教科書検定の白紙撤回を求める4・16集会実行委員会』を結成し、4月16日に東京都千代田区永田町の参議院議員会館内で院内集会を開催した。

各団体は、当日の午前中に文部科学省(千代田区霞ヶ関)前に集合し、道行く人に沖縄戦の実相と史実を訴えるため、マイクアピールとビラ配りなどを行った。その間、各団体代表は山内徳信参議院議員秘書服部良一氏の案内で文部科学省の「教科書専門官(一般企業では課長補佐に相当)・金沢」氏と面談。塩谷文部科学大臣に対する申入れ書である、『沖縄戦に関する教科書検定意見の白紙撤回を求める要請書』を手渡した。
面談の席上で長谷川連帯労組中央本部執行委員長は、「文部科学省は、実際に沖縄現地で聞き取り調査を行っているのか?証言者の高齢化で事件が風化してしまう前に、日本で起きたことを次の世代に継承し、二度と戦争を起こしてはならないと教訓にするべき。文部科学省は検定意見を白紙撤回してほしい。」と訴え、小谷野連帯労組中央本部書記長は、「教科書問題を真剣に考えて欲しい。大江・岩波裁判では、1審2進とも被告側(大江健三郎氏と岩波書店)が勝利し、原告側の請求はいずれも棄却されている。07年の沖縄県民大会に集まった11万人の怒りを真摯に受けとめるべきだ。戦争当時のその場に居た方々が証言をしているDVDを作った。これを観て検定に採用して欲しい。中立性・真実性を重んじ、検定意見の誤りを正して、史実を後世にきちんと伝えるべきである」などと金沢専門官に訴えた。(DVDは後に文部科学省に送付される。)
その他、各団体代表が次々に沖縄戦の史実や検定意見撤回を訴えたが、金沢専門官は「教科書図書検定調査審議会(日本史小委員会)が検討します。」「審議会の検討結果で決まりました。」「ご意見としては承ります。」と述べるにとどまった。
  関西地区生コン支部から参加した武洋一副委員長は、「沖縄の人たちは純朴で、差別をされるのが怖くて発言できない。それは当時、言葉に出来ない悲しい現実があったから。文部科学省の人も我々のように現地に行って沖縄の人と腹をわって話しをしてきてほしい。(審議会の)学者の話で沖縄は語れない」と指摘した。

  各団体代表は、審議会で充分な審議がなされていない(※)ことや、審議委員に沖縄戦の専門家がおらず、「集団自決」について細かい議論ができる委員がいなかった事実(※※)をあげ批判したが、金沢専門官は、「私のレベルでしか答えられないことがある。ご意見は承りますが、いずれにしても審議会の検討の結果になる。そろそろ時間が・・・」との不誠実な対応に終始した。

※審議委員たちは教科書調査官が作成した原案を素通りさせ、「なんの意見も出なかったことが審議なんだ」と開き直ったことが判明している。
※※『日本史小委員会』の審議で教科書調査官が調査内容を説明したが、小委員会には沖縄戦の専門家がおらず、実質的議論がなされていなかったことが明らかとなっている。

 参議院議員会館での『集会』は、“歴史の改ざんは許されない!教科書検定意見の撤回を求める院内集会”と題して12時から開始された。
時間の都合もあり、予定を変更して冒頭に辻元きよみ衆議院議員が、「これから上映されるDVDを議員の方たちにみせる運動を展開したい。おりしも、在沖米軍基地移転審議が山場を迎えるところ。問題点を明らかにして世論に訴えたい。」と挨拶した。
この後、昨年の連帯労組中央本部25周年記念大会でも上映されたドキュメンタリーDVD『沖縄戦は消せない~「集団自決」と教科書検定~』を会議場内で上映。DVDは、沖縄戦「集団自決」を経験した最後の世代が語る当時の記憶が証言されているもので、貴重な証言が多数収録されている。渡嘉敷島の「集団自決」体験者の証言や、「兵器軍曹が手榴弾を(二つ)配った。一つは敵に、もう一つで“自決”をしなさいと言われた」との証言、そして、「集団自決」がおきた読谷村チビリガマの様子などを収録したもの。
その後、柏木美恵子氏(市民の会事務局)が挨拶。
「私たちは、次世代に民主的で平和な社会を残したいという平凡な思いで、地域で検定意見撤回を求めて活動してきました。このDVDを連帯労組の小谷野さんにみせていただき、一緒に運動をしたいと思いました。沖縄の人の苦しさ、無念さをゆがめることに『なぜ?』と思う。午前中に文部科学省の教科書専門官と話しをしてきましたが、検定意見は否定されたのに彼らはなぜ固持し続けるのでしょうか?役所は間違いだったことを認めない。この検定意見だけは必ず撤回させたい。私たちの力で変えましょう。今日を皆さんと一緒に歩んでいく新たなる一歩にしたいです。」

糸数けいこ参議院議員(無所属)
「DVDをみて感動しました。私の知っている人が沢山出てきました。特にYさんは今まで、当時のことを語ることが無かった。これはとても大きなことだと思います。基地問題など、沖縄には沢山問題があるけれども、これからも県民の立場に立って活動したい。皆さんの力が励みになります。忠魂碑には私の兄弟の名前も刻まれていますし、名前の刻まれない朝鮮の人もいます。また、当時沖縄には慰安所が沢山ありました。沖縄の戦争体験だけではなく、これはアジアの女性の問題でもあります。DVD等で次世代に伝えることが出来て喜びを感じています。今日はありがとうございます。」

謝花直美さん(沖縄タイムス記者)
「沖縄戦について約3年間集中して取材をし、様々なことがありました。検定意見が撤回されないことをバネに沖縄の人たちは頑張りました。全国各地に応援してくだる人が増えてうれしく思っています。しかし、ゴールはまだまだ先で、闘いはまだ続いているのです。県民大会に11万人が集まったことはエポックメーキングな出来事でした。それまで沖縄のメディアは東京にほとんど届いていなかったのですが、じょじょに声が中央に届き始めています。戦争体験者が重い口を開いたことが大きかった。Kさん(女性97歳・渡嘉敷島在住)などは、集団自決場にいたとき、突然、手榴弾が爆発して8歳と6歳の二人の娘さんを亡くしています。その子供たちの死体を置いてその場から逃げた。逃げなければいけなかったのです。罪の意識にさいなまれ、娘さん2人を忘れたくとも忘れられない。ご飯を食べると「こんな美味しい物を二人に食べさせてあげたかった」と思い出す・・・。取材を続ける中で、決して口を開かなかったKさんはじょじょに変わっていきました。「長生きしたことは2人の娘のことを伝えるため」で、平和のために役立てることが重要だと気が付いたのです。自分たちの語りたいストーリーのために地元の人のつらさを無視して事実誤認の記述を押し付けてくる圧力・勢力は、歪曲した取材、調査をしていることが判明しています。彼らはなんのために自己都合の歴史を押し付けるのか?一方、教育基本法改定などの問題があります。ひとつ言えることは、語り続けること。繰り返し語ることで証言者が増え、新しい言葉が生まれる。それは大きな力になるのです。忘れないこと、続けることだと思います。」

川田龍平参議院議員(無所属)
「薬害エイズ裁判で訴えていくことに価値があると改めて思いました。19歳の時に沖縄の資料館で初めて集団自決の写真を見ました。その悲惨な状況を写真に撮るという撮影者の気持ちを考え、自分に結び付けました。私は「集団“自決”」という言葉が問題ではないかと思う。「集団“死”」が適当で、国に殺された被害者であるということを伝えていかなくてはならない。薬害エイズ裁判を経験して、国の“おかしさ”を変えていかなくてはいけないと強く思い、当たり前に人として生きる社会を後世に残す大切さを感じている。様々な場所で発言していくことが闘ってでも必要で、今日の集会に皆さんが集まっていることに嬉しく思います。投書をしたり、それぞれが出来ることをするのが必要です。次の世代に伝えることが重要で、私も出来ることをやっていくつもりです。」

山内徳信参議院議員(社民党)
「私は怒っている。沖縄の人の想いをきちんと国に伝える義務が私にはあると思っています。基地問題で、月曜(20日)の朝から沖縄に議員連中を連れて視察に行く予定です。普天間と辺野古に行って、現地の美しい豊かな自然を見てもらう。そして審議にかけてもらうようにと、今は頑張っているところです。一昨日は、教科書問題を訴えに文部科学省に行きました。日本政府に対して『修正能力』を持って欲しいと訴えました。これは、間違ったことを修正する能力、本当のことを言ってくれる行政能力を持って欲しいという要請です。教科書問題は国民全体の問題で、子供たちの問題です。連絡を密にして、ともに闘っていきたいと思います。」

岡本厚氏(岩波書店/大江・岩波裁判担当)
「裁判は昨年、地裁で完勝。半年後の10月31日の大阪高裁でも完勝しましたが、現在上告されています。今年の2月にすべての記録が最高裁へ来ているようですが、年内にはいずれかの決定がなされるだろうと思います。さて、裁判での原告側の訴えは『名誉毀損』ですが、これはそういう裁判ではない。「軍のせいではない」としたい勢力がいるのです。彼ら、旧日本軍の名誉を守りたい人たちが背後にいて、訴える気のない人を強く説得していることがわかっています。ですから、裁判での弁護側の証人喚問もつじつまの合わない荒唐無稽なもので、「虚言である」と高裁でも判断されました。歴史を歪めたい人たちは加害者であるのに、いつのまにか被害者面をしている。裁判は、岩波書店と弁護側の対立という表向きだが、実はイデオロギー対立。私たちが勝てたのは、沖縄の人たちのおかげで、沖縄の人たちの勝利なのです。検定意見の改ざんは05年の郵政選挙にさかのぼることができます。小泉さんから安倍さんに移ったときに歴史教科書検定改ざんが行われた。ちょうど安倍さんが『美しい国』と言いいだしたころです。沖縄への配慮が足りない政権が続いています。負けることは許されません。」

つづいて実行委員側が発言、
藤本泰成氏(フォーラム平和・人権・環境・平和フォーラム副事務局長)
「この大不況で労働者はセーフティネットがない情況に投げ捨てられた。その中で、時代逆行路線である大きな流れがうごめいている。日本の権益を守るためにと、米軍と自衛隊が海外に行くことが必要だと考え、精神土壌をつくろうとしている人たちがいる。戦争を遂行していくための靖国参拝があり、その流れの中で教科書が作られている。その流れに乗っている人が文部科学省にいることが判明しており、非常に危険だ。この教科書検定問題は決して軽視してはならない。」

吉田正司氏(沖縄・一坪反戦委員会/関東ブロック   )
「沖縄では県民大会をへて与野党が逆転した。辺野古とグァム問題のセット解決を目指すべき。いずれも元々の地主に無条件で土地を帰すべきだという声が大きくなっている。先ほどのDVDはすごく良い出来で、問題の根源的解決を国民に投げかけている。文部科学省の役人は、話は聞くが検定を変えることはしない。長い道のりになるかもしれないが、真実は人の心をとらえる大きな力になると信じている。このマグマが爆発する時がくるかもしれない。共に頑張りましょう。」

遠藤一郎氏(全国一般労働組合全国協議会・書記長)
「今日で文部科学省に対する申入れは3回目だ。今まで、通り一辺のことしか言わない人役人ばかりだったが、今日の金沢専門官は少し違った。しかし、本質に変わりはないと思う。歴史教科書改ざんは、教科書担当専門官が準備し、教科書図書検定調査審議会で吟味せずに教科書が出来たことはすでに暴露されている。事務官の責任は重いのだが、「検定委員会(教科書図書検定調査審議会)」の責任だと言う。その文部科学省の姿勢は許せない。検定意見は白紙撤回出来る。運動を積み上げていきたい。」

沖縄平和行進に行く5人が紹介され、決意が表明された。
代表「平和行進頑張ってやっていきたいのでよろしくお願いします。」

まとめとして松本耕三氏(全日本港湾労働組合・書記長)が挨拶。
「軍隊は戦争がしたい。そのために歴史を隠しておきたい。私たちは、昔たどった道をもう一度行くことは絶対に許されない。労組や市民団体が団結して社会が変えられる。しかし、目の前のことに集中しているうちに全体が見えない闘いになってしまう危険がある。常に全体を見通す冷静さが必要だ。今日のDVDは各家庭で観て広めてほしい。お願いします。ありがとうございました。」

最後に、司会を務めた小谷野毅(連帯労組・中央本部書記長)は、大江・岩波裁判の最高裁の結果によっては文部科学省に対する抗議をしたいと提案。「今日の院内集会を出発点として連帯の輪を拡大し、教科書検定意見を白紙撤回させ、沖縄の真の歴史が後世に伝わるよう運動に取り組もう」と訴えて解散を宣言した。

 

連帯ユニオン議員ネット