連帯ユニオン 近畿地方本部 関西地区生コン支部 近畿地区トラック支部 近畿セメント支部 労働相談-ホットライン
YouTube
第23回近畿地区トラック支部定期大会
■ 近畿地区トラック支部の第23回定期大会開催される

  11月2日(日)、大会は生コン会館において定刻より10分遅れで広瀬副執行委員長の司会で始まり、大会諸役員の選出に入り、議長団を選出し、代議員全員の拍手で承認されました。
議長登壇の後、資格審査委員長が資格審査発表を行い、規約第8条および第17条に基づき大会が成立している旨の報告がされ、これを受けて石垣大会議長が大会成立を宣言しました。
大会成立宣言後、川村執行委員長が主催者挨拶を行いました。


続いて、多くの来賓が激励や祝辞に訪れた。駆けつけて下さった来賓の方々にそれぞれ挨拶・祝辞を頂きました。

戸田近畿地方本部執行委員長 
長谷川中央本部執行委員長


・議案審議
午後からは議案審議に入り、執行部より08年度の活動経過「各専門部の闘争状況」「08春闘」「政策闘争」「共闘」「反戦平和運動」「国際連帯」の報告。
続いて2009年度運動方針案、 
1、『国際情勢 世界の政治・経済』アメリカ発の金融危機により世界的な未曾有の経済混乱に陥っている。アメリカとドルの相対的地位低下が目の当たりにされるいま、米国のユニラテラリズム(一極集中)とグローバリズムという屋台骨は崩れ去った。もはや世界では「米英型経済」は経営から外交に至るまで「インチキ」の烙印が押されている。
2、『国内情勢 日本の政治・経済』安倍・福田と二人の総理大臣が政権を投げ出し、続いて誕生した麻生内閣は発足当初から支持率48%と低く、現在では30%を切る寸前である。解散総選挙までの「つなぎ内閣」であり、早くも閣僚の数々の失言(麻生氏自身が一番多い)問題が続出している。極右的思想の強い内閣であり注意が必要である。国内経済においては、倒産数が増加の一途であり、負債総額は中堅ゼネコンが相次ぎ倒産し、日経平均株価が1万円前後で推移した01年度下期以来の水準に膨らんでいる。世界経済フォーラム(WEF)が発表した08年度国際競争力報告書によると、日本は総合9位であるが、政府債務の水準が129位(ワースト5位)であり、「非効率な官僚主義や税制などが民間の足を引っ張っている」と指摘された。
3、『運輸産業の情勢 貨物輸送の現状・規制緩和と過当競争・労働時間と労災件数・労働者の賃金・業界の問題点』国内貨物輸送量は、トン数で年間54億トン(05年度)、トンキロでは5,704億トンキロ(05年度)となっている。民間研究機関によると、07年度の総輸送量は、前年度比0.6%減とマイナス幅は縮小したものの、8年連続で減少した。1990年の貨物自動車運送事業法施行以降、トラック運送事業の規制緩和によって新規参入事業者が急増している。よって、輸送需要が伸び悩むなか、事業者間の過当競争を招いている。この過当競争が原因となり、トラック労働者の労働時間は全産業平均1,842時間に対し、2,264時間と422時間長くなっている。労働災害発生件数は、厚生労働省発表では死亡災害者数が198人(対前年比47人減)と減少したものの、休業4日以上の死傷災害者数では13,402人(同194人増)と増加している。トラック運送事業は、総経費のおよそ半分が人件費という典型的な労働集約型の事業であり、コストに占める人件費の比率は05年度で47.3%にのぼる。従い、経済不況のあおりを受けて効率化を行う際、真っ先に切られるのが人件費であり、07年度における賃金、労働条件等の調査によると、5~7月に支給された1ヶ月平均額(賞与を除く)は、前年比0.4%減の321,700円と2年ぶりに前年を下回った。トラック運送事業の経営は依然として厳しい状況であり、04年度以降の燃料高騰がトラック事業の収益を大きく圧迫している。07年7月で65%の事業者が荷主と運賃値上げ交渉を行っているが、何らかの転嫁が出来ている事業者は38%に留まっており、6割の事業者が「まったく転嫁出来ない」と答えている。協同組合を通じて燃料の共同購入やエコドライブの徹底など自助努力を行っているが、以前厳しい状況である。
4、『運動の基調』
・企業別労働条件から産業別労働集約へ
・産業別組織の強化
・反独占の観点で産業民主化政策を推進
・労働組合の手で雇用創出事業
・権力弾圧粉砕・全争議の勝利
・政治革新と国際連帯
・一致する政策・要求に基づき共闘拡大
5、『重点課題』
・08年度冬季一時金闘争
・09年春闘
・組織拡大
・産業政策闘争
・権利侵害一掃の取り組み
・財政の確立

などの提案がなされた。活動経過報告と運動方針案について、全会一致で採択された。
続いて、2008年度会計報告と会計監査報告書、そして予算の提案が執行部よりなされ、いずれも満場一致で承認された。年間ストライキ権確立、大会スローガンの提案、大会宣言、その他の議案に関しても多数の賛成で可決された。
役員改選では、選挙管理委員より10月14日からはじまっている役員信任投票結果を読み上げた。投票の結果、立候補者全員が当選・信任された。
15時過ぎ、すべての大会議事が終了し、大会議長が諸役員解任を宣言し、降壇した。 
最後に、川村執行委員長を先頭に団結ガンバロー三唱を会場全員で唱和した。

 

 

連帯ユニオン議員ネット