緊急提言


― 緊急提言 ―

安保関連3文書を閣議決定

暴走する岸田政権!
岸田政権は、16日、安保関連3文書を閣議決定した。(1)外交・防衛の基本方針を定めた「国家安全保障戦略」  (2)防衛目標を達成するための方法や手段を示した「国家防衛戦略」  (3)経費の総額や主要装備品などを盛り込んだ「防衛力整備計画」  の三つの基本文書である。

国民的議論のないままに自衛目的で敵のミサイル発射拠点などを破壊する「反撃能力」の保有を明記し、事実上「戦争のできる国」へと変貌した。敗戦国日本が戦後70年あまりにわたって維持してきた専守防衛(攻撃を受けた時にのみ防衛力を行使することの原則を覆すものである。
岸田首相は、「反撃能力は不可欠」「端的に言えば、ミサイルや戦闘機を購入するということだ」などと発言。戦後の歴代内閣は、戦争放棄と戦力不保持の憲法9条に基づいて「専守防衛」を堅持してきた。敵基地攻撃は、憲法の破壊に直結しかねない。国会でまともな議論がないまま決議するのは、〝国会の役割放棄〟というしかない。

反撃能力持つことで対抗リスクが高まる

岸田首相の方針通りならば、防衛費は5年後に世界第3位の規模になる。日本を警戒する国も増えるだろう。「抑止力が高まる」と強調するが、隣国からすればどうだろうか?「敵基地攻撃能力」を言い換えたところで、隣国の領域を攻撃できる「反撃能力」の保有は「攻撃能力」と同じに見られるだろう。相手ミサイルの発射を誤認することがあれば、国際法が禁じる先制攻撃になりかねない危険性や、対抗措置として「力には力」を打ち出し逆に隣国の武装強化を助長し、かえって地域の緊張を高める恐れが大きい。特に日本は、国内に原発が多数立地しており、攻撃目標とされれば、壊滅的な被害を被ることは間違いない。

 

手前 いせ

すでに行われている訓練

 

岸田首相は「さまざまな議論を積み重ねてきた」と強調したが、攻撃力は2年前、故安倍元首相が言い出して以降、議論は自公政権内に閉ざされた状態で、「反撃能力」保有ありきのまま推し進められてきた。
日本は早速、米国から長射程ミサイル「トマホーク」を買い付け、米軍と協調して運用する動きをみせているなか、特に、敵基地攻撃能力を日本が直接攻撃を受けた場合だけでなく、米国が攻撃を受けた場合にも適用できると定めたことは、自衛隊が米軍の一部隊のようになる危険性が高くなり、米国のもくろみ通りと言っても過言ではない。
消費税

消費税

 

そもそも米軍の沖縄新基地建設費用や在日米軍駐留経費負担など血税がつぎ込まれている。さらに、軍事費を増大させるため税金の引き上げが決定されている。日本の民衆の負担を拡大させる政策を打ち出す前に、日米地位協定などを含め、根本的な日米安保を破棄する協議をするべきである

連絡先

連帯ユニオン 地図
(全日本建設運輸連帯労働組合 近畿地方本部)
〒550-0021
大阪市西区川口 2-4-28

TEL  06-6583-5549
FAX  06-6583-5534
Email   web@rentai-union.com
 

出版書籍のご案内
ストライキしたら逮捕されまくったけどそれってどうなの?(労働組合なのに…)

ストライキしたら逮捕されまくったけどそれってどうなの?(労働組合なのに…)

 

国家権力を赤裸々に語る

旬報 社  1200円+税 
ISBN 9784845115617 
■ご注文は、最寄りの書店または、アマゾン
書籍出版物の一覧