憲法28条破壊を許さない! 映画と講演の夕べ

武委員長の反骨のルーツをたどる

2月18日、ハートピア京都で「憲法28条破壊を許さない! 映画と講演の夕べ」と題し、武委員長を描いたドキュメンタリー映画『棘』の上映と、労働法学者の吉田美喜夫さん(立命館大学名誉教授・元立命館大学総長)の講演が行われ、107名の労働者・市民が集った。

主催の「労働組合つぶしの大弾圧を許さない!京滋実行委員会」からの挨拶に続き、映画『棘』の上映が行われた。映画は、武委員長の反骨のルーツをたどり、今般の弾圧の卑劣さを描き出す。

法学者からの警笛

続いて、吉田美喜夫さんの講演が行われた。講師は、昨年12月9日に出され話題となった労働法学会の有志78名による声明「組合活動に対する信じがたい刑事弾圧を見過ごすことはできない」の呼びかけ人だ。例え話を交えながら、分かりやすく弾圧の不当性を暴き出していく。
印象に残った部分を要約すると次のようになる。「これまでは、国家権力はできるだけ労使関係に介入せず、労使自治を尊重することが基本だった。しかし、関生弾圧は違う。労働運動で刑事罰が問われるとは、まるで先祖返りだ。そこに労働法学者としての危機感がある。労使交渉は外形的には激しく行われる。時には交渉の場で机をたたき怒鳴り合うこともある。利害が対立しているのだから当然のことだ。権力が、刑事事件に仕立て上げるのはまったくおかしい。
例えば、ボクシングは殴り合いだ。言わば暴行と傷害のオンパレードだ。しかし、ボクシングで罰を問われることはない。殴り合いという部分だけでなく、スポーツとしての全体を見て判断する。
関生支部についても組合活動の全体をとらえて、労働基本権の行使かどうかを見ないといけない。とりわけ日本の一般的労組と異なる、産業別労働組合としての特徴をとらえて判断しなければならない」

闘い抜く決意表明

その後、関生支部組合員が登壇。弾圧被害者が、警察権力から脱退強要を受けたことなど自らの体験を報告。七牟禮副委員長が、今後も闘いぬく決意を表明し集会を締めくくった。
集会を通して、今後の反弾圧闘争をいかに進めていくか、会場から積極的な議論が提起された。『棘』の上映が起点となり、様々な動きを巻き起こしている。全国での上映を通しての運動の発展に期待したい。


ドキュメンタリー映画『棘』の上映会予定一覧は、こちら


映画と合わせて読みたい書籍
ドキュメンタリー映画に補完して出版される書籍があります。武委員長の半生と時代背景、問題の裏側を描いたこの評伝「棘男」~労働界のレジェンド武建一~は、映画をより深めた読み物です。是非、お近くの書店 ・ amazonでお求めください。

『棘』予告編

 

YouTube 予告編
奄美群島 徳之島。琉球王朝や薩摩藩の圧政に苦しんだ島。しかしその圧政にも耐え抜いて生きてきた人々。その反骨の島に生まれたのが、関西地区生コン支部執行委員長武建一である。生コンクリートの産業別労働組合を立ち上げ、大手セメント会社やゼネコンから労働者を守っている。現在77歳。度重なる弾圧のなか、昨年不当逮捕され、現在も勾留中である。半世紀近く闘いを続けているその反骨の魂はどこから来るのか・・・人間 武建一を描いたドキュメンタリー映画「『棘」ひとの痛みは己の痛み。武建一」 全国各地で上映会を実施中。 
YouTube 予告編のページより転載

連絡先

連帯ユニオン 地図
(全日本建設運輸連帯労働組合 近畿地方本部)
〒550-0021
大阪市西区川口 2-4-28

06-6583-5549

TEL 
FAX  06-6583-5534
Email   web@rentai-union.com
 

出版書籍のご案内
ストライキしたら逮捕されまくったけどそれってどうなの?(労働組合なのに…)

ストライキしたら逮捕されまくったけどそれってどうなの?(労働組合なのに…)

 

国家権力を赤裸々に語る

旬報 社  1200円+税 
ISBN 9784845115617 
■ご注文は、最寄りの書店または、アマゾン
書籍出版物の一覧