
狭山事件 無実を訴える
不当な寺尾判決!(*)
石川一雄さんの無実を訴え、証拠開示と再審を求める
10月26日、18時から天王寺駅東口で「狭山事件再審」を求める広報宣伝活動を行いました。犯人を石川さんと決めつけ、さまざまな矛盾を強引に言いくるめたペテン的な判決が下された。支援者らの再審を求める闘いは続いている。

「狭山事件」 無罪を訴え続けた54年
多数の支援者の方々と共に、狭山事件の内容が記載されたティッシュを配りながら通りゆく人々に声を掛けました。1時間ほどの活動でしたがたくさんの人に公平な再審を訴え、早急に石川さんが無実であることが証明される日まで狭山事件の闘いは続きます。
狭山事件を知らない人はたくさんいると思いますが事件の事実を知れば自分自身も明日、何も関係のない事件の容疑者にされるという立場にあることがわかるはずです。差別を無くし、共生・協同の社会に1日でも早く変えていかなければ生活を奪われることになります。労働組合と他団体、市民の方々と共闘して闘い抜く強い結束力が必要と考えています。

(*)寺尾判決は「こちら」
【狭山事件とは…】 1963年5月1日、埼玉県狭山市で女子高生が行方不明となり、身代金を要求する脅迫状が届けられた。5月3日、身代金を取りに来た犯人を警察官が取り逃がし、翌4日に女子高生は遺体として発見された。警察は被差別部落に見込み捜査を行い、5月23日早朝、石川さんを別件で逮捕した。逮捕後、警察は嘘の約束や脅しで虚偽の自白をさせる。自白が決め手となり死刑判決が出された。 |

私たちは一緒に力強く

連帯ユニオン 近畿地方本部にお越しの際は公共交通機関をご利用ください

いつも扉は開かれています
「頼もしい組合に入ってよかった」など、加入された方からメッセージ

連帯ならではの
豊富なコンテンツ
日ごろの活動から特集記事まで多彩にお届け

赤信号
労働問題 Q&A集 職場の中で起こりがちな問題を、分かり易く解説したQ&A集を作成しました。このQ&A集が皆様の職場のトラブルの解決の手助けになれば幸いです。

正社員の方だけでなく、アルバイト・契約や派遣の方も大丈夫。 連帯ユニオンでは、早期解決を支援します。

ここで解決 ホットライン
相談無料 秘密厳守
